毎日のスタイリングがうまくいかずに「どうやったらかっこよく仕上がるんだろう」と悩んでいるメンズは多い。
スタイリングが上手くいかないのはスタイリング剤の選び方が間違っている可能性があります。
本記事では、ワックス、グリース、ムースなど、目的別のスタイリング剤の特徴と、理想のヘアスタイルを実現するテクニックを徹底解説します。
本記事でわかること
- スタイリング剤の種類
- スタイリング剤の使い方
- なりたい仕上がりに合うスタイリング剤
- メンズにおすすめのワックス6選

さまざまなスタイリング剤を実際に試してきた現役美容師が、スタイリング剤の使い方を細かく解説。
あなたの魅力を最大限に引き出す、自信が持てるヘアスタイリングの方法を伝授します。
本記事を書いた人

スタイリング剤の種類

メンズのヘアスタイリングで最も重要なアイテムとなるのがスタイリング剤です。
髪質や好みのスタイルに合わせて、適切なアイテムを選ぶことで、理想のヘアスタイルを簡単に手に入れられます。
まずは、スタイリング剤の種類を紹介します。
ヘアワックス
ヘアワックスは、自然な仕上がりと柔軟なスタイリングが特徴の定番アイテムです。
髪質に応じてセット力の違うアイテムを選ぶことで、自然な仕上がりに仕上げられるでしょう。

ヘアスタイルにメリハリを出し、立体的に整えたいときに最適な選択肢となります。
指で髪を好みの方向に仕上げられるため、初心者でも簡単にスタイリングできるのが大きな魅力です。
マットに仕上がるクレイワックスや、艷やかな自然なまとまりをつくるクリームワックスなど、好みに合わせて選びましょう。
グリース
グリースは、鮮やかな輝きと適度なホールド力が特徴のスタイリング剤です。

クラシックな髪型や、ビジネス向けの整った印象を作りたいメンズにおすすめ。
髪にしっかりとした艶とキープ力を与えるため、一日中スタイルが崩れにくくなります。
適量を手のひらで温めてから毛先から根元に向けて均一になじませることで、洗練されたヘアスタイルを演出できます。
ムース
ムースは髪に水分を与えながら動きをつける軽いテクスチャーのスタイリング剤です。

とくにパーマヘアや、くせ毛を艶やかに活かしたいメンズに最適。
濡れた髪に塗布することで、根元からしっかりとスタイリングでき、ドライヤーと併用すると更に効果的です。
軽いテクスチャーながら、しっかりとしたキープ力があり、自然な仕上がりを実現できます。
乾いた髪にも使用可能で、スタイリングの幅が広がります。
ヘアスプレー
ヘアスプレーは、スタイリングの最後に使用する仕上げ剤として活用できます。

髪型を固定し、一日中崩れにくくする強い定着力が特徴です。
軽く吹きかけるだけでスタイリングの持続時間を大幅に延ばすことができるので、髪の毛の多い方や、激しく動く予定のある方は使用しましょう。
最近のアイテムは、以前のベタベタした印象から改良され、スプレー後も手ぐしが通るくらいの自然な仕上がりを実現できます。
髪質や好みに合わせて、ライトからストロングホールドまで、さまざまな種類から選べるのも特徴です。
スタイリング剤の使い方

スタイリング剤を最大限に活用するためには、正しい使い方をするのがポイントです。
髪質や目指すスタイルに合わせて、適切な技術を身につけることで、プロ級の仕上がりを実現できます。

スタイリング剤の正しい使い方が知りたい!
明日からのヘアスタイルがレベルアップするスタイリング方法を教えます。

髪全体にまんべんなくつける
スタイリング剤を均一に広げることで、360度どこから見ても自然なヘアスタイルを作ることができます。
まずは手のひらに少量のスタイリング剤を取り、温めてから指の腹で優しくほぐしましょう。
髪の中間から毛先に、指先全体を使ってムラなく伸ばしていきます。

とくに、髪の生え癖や毛流れを意識しながら、均一に馴染ませることがポイント。
基本的には乾いた髪に使用しますが、濡れた髪に使用する場合は髪の湿り具合によってスタイリング剤の量を調整するのがコツです。
ボリュームを抑えたい部分を抑える
スタイリング剤はボリュームや動きを出すだけでなく、ボリュームが気になる部分をしっかりと押さえたいときにも役立ちます。
とくに襟足やサイドの髪は、指の腹で軽く押さえるように中間から根元に馴染ませると効果的です。
クセや広がりが気になる場所には、重めの質感になるスタイリング剤を使うといいでしょう。
ただし、一箇所に付けすぎると不自然になってしまうので、均一に付けるのがおすすめです。

ワックスやグリースなどのホールド力の高い製品を選ぶと、よりコンパクトな仕上がりを実現できるます。
ボリュームが欲しい部分は根元から立ち上げる
ボリュームアップを狙う場合は、スタイリング剤を髪の根元に塗布します。
指の腹や指先を使い、スタイリング剤を付けた髪の毛に逆毛を立てるようにスタイリングしましょう。
トップの部分は、ドライヤーで根元を持ち上げながら乾かすと、よりボリュームのある仕上がりになります。

セット力のあるワックスを使用すると、自然な膨らみと立体感を出しやすくなるのでおすすめ。
毛先をまとめて束感をつくる
毛先をまとめることで、洗練された印象のヘアスタイルをつくれます。
指先に少量のスタイリング剤をとり、毛先を軽く挟むようにつまみましょう。
このとき、指を何度か動かして毛先にねじるように動きをつけると、よりシャープな仕上がりになります。
スパイキーな質感が欲しい場合は、指でつまんだ後に毛先が先細りになるようにスタイリングするとメリハリのある仕上がりに。
グリースやワックスなどの硬めのアイテムが、毛束感をつくりやすいでしょう。
なりたい仕上がりに合うスタイリング剤

ヘアスタイルは個性を表現する重要なファッションアイテム。
目指すルックスに合わせて、最適なスタイリング剤を選ぶことで、自分らしい魅力を引き出せます。
仕上がりに応じたおすすめのスタイリング剤を紹介します。
スパイキーな仕上がり
鋭くポイントを効かせたヘアスタイルを作るには、硬めのワックスやグリースが最適です。
指先でしっかりとつまみながら毛先を立ち上げ、シャープなスタイルを演出しましょう。
とくにショートヘアの男性におすすめで、トップの髪や耳周りのシルエットを決める髪を思い通りに立ち上げられます。
ドライな質感のワックスを選べば、自然なマットな質感を保ちながら、個性的で洗練されたヘアスタイルを実現できるでしょう。

仕上げにヘアスプレーで軽く固定すれば、さらに安定感のある仕上がりになります。
ふわっと軽い仕上がり
柔らかな印象のヘアスタイルを目指すなら、軽いムースやライトホールドのワックスがぴったりです。
髪に軽やかな動きと自然なボリュームを与えられるので、柔らかい雰囲気を演出しながら動きをつけたい方におすすめです。
スタイリング剤をつける前に髪を濡らし、ドライヤーで根元からふわりと乾かすことで、柔らかな質感を作れます。
セミロングやミディアムレングスは毛流れが作りやすいためとくに効果的で、重たくなりすぎない軽いスタイリングが可能。
指通りの良い、さらりとした印象を作り出せるため、好感度の高いナチュラルな仕上がりを実現できます。
クールな濡れ髪
艶っぽく、しっとりとした濡れ髪スタイルを作るには、水分量の多いグリースや水性ポマードがおすすめです。
髪全体に均一に伸ばし、毛流れを整えることで、艶のある洗練されたスタイルを演出。
とくにショートヘアやサイドパートスタイルに相性が良く、大人っぽいセクシーな印象を作れます。

塗布後は指で軽くなじませたり、櫛でとかしながらスタイリングしたりするのがクールに決めるポイント。
オフィスからカジュアルシーンまで幅広く対応できるスタイリングテクニックです。
艶やかなウェーブヘア
柔らかなウェーブヘアを演出するには、しっとりとした質感のムースやクリームタイプのスタイリング剤が最適。
髪に適度な湿り気を与えながら、カールやウェーブを整えられます。
濡れた髪に塗布し、指やコームで優しくスタイリングすると、自然な曲線を引き出せます。
セミウェットな状態で根元を起こすようにドライヤーを使えば、さらに立体的で動きのあるウェーブスタイルに。
髪質に合わせて使用量を調整し、重たくならないよう注意しましょう。

スタイラーを使って乾かすとキレイなウエーブヘアを作れます。
メンズにおすすめのワックス6選

メンズのスタイリングで定番となっているワックス。
プロが選ぶ高品質なワックスは、思い通りのヘアスタイルを作り上げる頼もしい味方です。
髪質や好みに合わせて選べる、信頼性の高いアイテムを紹介します。
ナンバースリー デューサー ドライペーストワックス
マットな質感と程よいホールド力が特徴の高機能ワックスです。
髪に自然なボリュームと立体感を与え、軽いタッチでスタイリング可能。
とくに躍動感のあるショートヘアを作りたいメンズにおすすめで、指で髪を整えるだけで洗練された印象になります。
高いセット力でパサついた髪もまとまりやすく、一日中スタイルが崩れにくい優れた特性を持っています。
少量でもしっかりと髪を整えられるため、初心者でも扱いやすいアイテムと言えるでしょう。
サラサラな髪質の方も、自然なボリュームと質感を手に入れやすいワックスです。
アリミノメン ハードミルク
アリミノメン ハードミルクは、メンズ向けに開発されたミルク状のスタイリング剤で、硬すぎず柔らかすぎない絶妙なホールド力が魅力です。
髪に光沢と立体感を与え、クセやうねりをしっかりコントロール。

ビジネスからカジュアルまで幅広いシーンで活躍する優れたアイテムです。
髪を傷めにくい成分配合で、スタイリング後も髪にダメージを与えません。
指通りの良さと、自然なまとまりを両立した、大人の男性に最適なワックスです。
少量でもしっかりとスタイリングでき、長時間スタイルを保持できる使い勝手のいいアイテムとして人気があります。
デミ ウェーボ デザインキューブ ドライワックス
自然なマットな質感を求めるメンズに最適なワックス。
髪に軽いボリュームと動きを与え、重たくならないスタイリングを実現します。
クールなアッシュ系やマット系のカラーリングと相性が良く、ドライな質感がカラーリングを際立たせます。
乾いた質感を好むメンズに人気のアイテムで、クールな仕上がりを求める方におすすめです。
髪質を選ばず、幅広い年齢層に支持されている信頼性の高いワックス。
モデニカ アート グリース
適度な艶感と強いホールド力が特徴の高品質グリース。
髪に艶と形状記憶効果を与え、洗練されたスタイリングを実現します。
ビジネスシーンでも好印象を与える、大人のメンズ向けスタイリング剤。
少量でもしっかりと髪をコントロールでき、一日中スタイルが崩れにくい優れた特性を持っています。

水溶性のグリースの特徴として、ベタつかずシャワーですぐに流せるのも嬉しいポイントです。
強すぎないやさしい香りで毎日使ってもストレスを感じません。
ナカノ モデニカナチュラルJ
自然な質感と程よいホールド力が魅力のワックス。
髪にやさしい成分配合で、スタイリング後も髪のコンディションを維持できます。
みずみずしいジェルが適度な束感と艶やかな仕上がりを実現。
サラサラな髪質の方も、まとまりのある自然なスタイリングが可能です。
濡れた質感を作りたいときにこのアイテムは活躍してくれるでしょう。
productワックス
髪にやさしい成分で負担をかけずに使えるワックスです。
オーガニック成分を使っているので、髪だけではなくリップや乾燥した手の保湿にも使える便利なアイテム。
油分を髪の毛にプラスできるので、細かな束感をつくれます。
ヘアケアにこだわるメンズからも支持される、人気のスタイリング剤です。
3種類の香りがあるので、好みの香りを使いスタイリングしてください。
スタイリング剤の選び方まとめ

本記事ではメンズにおすすめのスタイリング剤と、使い方についてまとめました。
本記事のまとめ
- スタイリング剤の種類
- スタイリング剤の使い方
- なりたい仕上がりに合うスタイリング剤
- メンズにおすすめのワックス6選
メンズのヘアスタイリングの鍵は、スタイリング剤の正しい選び方と使い方にあります。
髪質や好みに合わせて、ワックス、グリース、ムース、ヘアスプレーから最適な一品を選び、適切に使うことがポイント。
使用するアイテムにこだわれば、自宅でのスタイリングがプロ級の仕上がりになります。
あなたらしいスタイリングで、毎日の身だしなみにメリハリと自信を手に入れてください!